おすすめのカレックス。
カレックスはグラスの中でも日陰に植えられて、常緑で、、、などの理由で人気のグラスです。品種によって適地は少し違いますが、基本的には半日陰〜日当たりの水捌けのよいところだと調子が良いです。
わさっと大株になると見応えも倍増してくるので、ゆっくり育てて楽しんでくださいね〜。
おすすめのカレックス。
カレックスはグラスの中でも日陰に植えられて、常緑で、、、などの理由で人気のグラスです。品種によって適地は少し違いますが、基本的には半日陰〜日当たりの水捌けのよいところだと調子が良いです。
わさっと大株になると見応えも倍増してくるので、ゆっくり育てて楽しんでくださいね〜。
でも、カットすると脇芽が出てくるのでハーブなどはちょこちょこ使いながら育てるといいのです。
ということで、一杯。ほんと摘んできたものにお湯を注ぐだけのフレッシュティーです。
香りもまろやかになり、癒されました〜。
秋に一重のかわいい花の咲くキク科の宿根草。とにかく葉っぱの香りがめちゃくちゃいいので、大好きな植物です。苗もまだまだ販売中です。
さて、梅雨入りして、夏もすぐそこということで、
グラスの穂も立ってきたり、ギボウシも花が咲いていたり、この時期お見逃しなく〜。
ギボウシ シーボルディアナエレガンス / Hosta sieboldiana 'Elegans'
他のギボウシたちも次々に花が咲いてきてます。
その他にもいろいろ。オンラインショップはこちらから。ちょこちょこ新しく商品もアップしております。のぞいてみてくださいね。
コトネアスターは秋〜冬の真っ赤な実が特徴とされやすいですが、こぶりな白い花と水玉模様のようなつぼみがなんともかわいい低木です。
小さく硬い葉は強い日差しの中で元気にやってきた証です。グラス類とも相性がいいし、オーストラリア系の植物とも合うと思います。
せっかく花が咲いているのに、ハウスの中で売れるのを待つだけじゃかわいそうなのでご紹介しました〜。
その他にもいろいろ、オンラインショップはこちら
毎年人気の草花カンナを今年は3種入荷しましたー!
春まで土にもぐり、ここからみるみるうちに1〜1.5mほどの高さまでぐんぐん伸びて花を咲かす夏のお花、カンナです。
ストライプ模様がきれいなベンガルタイガー/ Canna 'Bengal Tiger' 、
こんにちは。
今、拠点としているところの敷地内にいい日陰があるので植栽してみています。
ちょっとご紹介。
うちの中にも良い場所はないかと狙われています。
そういえば去年もそんなことあったなーと忘れていましたが、今年も気を抜くとすぐに家の中でツバメの羽音がバサバサ!
初めて見た時は笑ってしまいましたが、家の前の電線から扉が開くのを待っていたりするので、気が抜けません。ツバメあるあるなんでしょうか?
途中、頭を窓にぶつけた一匹が死んだふり(?)をして捕獲したらなあかん?みたいな瞬間もあり、かなり焦りましたが、なんとか2匹とも無事に外へ飛んで行ってくれました。
という、ほっこり暖かい5月、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さて、おすすめ植物のご紹介です。
ギボウシ プレイングハンズ /Hosta 'Praying Hands'