こんにちは。
店の近所で立派なエンジェルトランペットを発見したのでアップします。
今から4、5年前にお店でも苗を売っていたのですが、売り方がマズかったのか、おじいちゃんに一株だけしか売れませんでした。
そんな苦い経験のあるエンジェルトランペットですが、やっぱりとても目立つ植物ですねー。こうゆう植物が植えられてる庭って、ザ・ガーデンニングって感じでグッと来ます。きっと家の方がホームセンターか、どっかの園芸店で小さな苗を買って植えたんだろうなぁ。
まあ、造園屋さんにはチョイスできない植物だと思います。だから価値があるってもんですよね。僕もできるだけお庭の提案するときは、この感じを忘れないようにしたいです。
ちなみに、事務所が徐々に昔の店っぽい感じになってきましたー。
この壁にかけたラグも手前に敷いているのも、アメリカのアーミッシュのものらしいです。アーミッシュのはどんなデザインでも黒色がどこかに入っています。まあだからなんやねんて話ですが。。。
そんな感じで少しずつ昔のお店っぽさも取り戻して行きたいと思います。
では。
2018年10月5日金曜日
2018年9月8日土曜日
臨時休業のお知らせ。
こんにちは。
先日の台風は、本当にすごい破壊力でしたねー。
店の木も折れたり、倒伏したりしましたが、
大きな木が何本も倒れている奈良公園に比べたら、
まだマシだったんだなぁと思いました。
タイトルにもありますが、9月9日(日)、10(月)はお休みさせていただきます。
先日の台風は、本当にすごい破壊力でしたねー。
店の木も折れたり、倒伏したりしましたが、
大きな木が何本も倒れている奈良公園に比べたら、
まだマシだったんだなぁと思いました。
タイトルにもありますが、9月9日(日)、10(月)はお休みさせていただきます。
2018年8月17日金曜日
今年も参加。はっぱでハッピー
もう一年経ったんだなー。
今年も森林食堂さんプレゼンツのカレーと植物のイベントに出店します。
人気のカレー屋さんのカレーが味わえて、人気の多肉サボテンと出会えるイベントです。
他にもユニークなお花屋さんやアクセサリー、アーティストの方達が集まり、若くてパワフルなムードのイベントです。
うちの店は正直、他のメンバーの方達と全然違う植物を扱っているので、ちょっとアウェイ感もあるのですが、いつも通り、外の植物メインにがんばります!
イベント名 はっぱでハッピー
日時 8月26日(日)11:00〜19:00
場所 きんせ旅館&こきんせ 京都市下京区西新屋敷太夫町79
※当日はお店はお休みします
今年も森林食堂さんプレゼンツのカレーと植物のイベントに出店します。
人気のカレー屋さんのカレーが味わえて、人気の多肉サボテンと出会えるイベントです。
他にもユニークなお花屋さんやアクセサリー、アーティストの方達が集まり、若くてパワフルなムードのイベントです。
うちの店は正直、他のメンバーの方達と全然違う植物を扱っているので、ちょっとアウェイ感もあるのですが、いつも通り、外の植物メインにがんばります!
イベント名 はっぱでハッピー
日時 8月26日(日)11:00〜19:00
場所 きんせ旅館&こきんせ 京都市下京区西新屋敷太夫町79
※当日はお店はお休みします
2018年8月2日木曜日
インスタに挙げれず、たまっていく写真たち
アツい、アツい、アツいー。
朝晩の水やり、草刈りなど、夏はやることいっぱい。
特にガーデニングの苗は、1日でも水が切れたらアウト。
大したことしてないのに、毎日が忙しく過ぎていきます。
さて、最近撮った写真でも。
インスタ用にちょこちょこ撮っているんですが、なんかアップするのを逃してしまうんですよね。。。
キョウチクトウのぺチートサーモン。やっぱり夏の青空が似合います。
アガパンサスのバイオレットキング。夕暮れ時にこの紫が良く映えます。
ただのアンドロポゴンですが、カリバナス フーケリーっぽく撮ってみました。撮った時は、ただのグラスでもよう見たら、ほら! と思ったもんです。だからなんやねん!
とはいえ、こうやって雑草をとって綺麗にしたら、やっぱりねぇ。
というわけで、最後になりましたが、明日8月3日(金)はお店を臨時休業にさせていただきます。すみません!
朝晩の水やり、草刈りなど、夏はやることいっぱい。
特にガーデニングの苗は、1日でも水が切れたらアウト。
大したことしてないのに、毎日が忙しく過ぎていきます。
さて、最近撮った写真でも。
インスタ用にちょこちょこ撮っているんですが、なんかアップするのを逃してしまうんですよね。。。
キョウチクトウのぺチートサーモン。やっぱり夏の青空が似合います。
アガパンサスのバイオレットキング。夕暮れ時にこの紫が良く映えます。
ただのアンドロポゴンですが、カリバナス フーケリーっぽく撮ってみました。撮った時は、ただのグラスでもよう見たら、ほら! と思ったもんです。だからなんやねん!
とはいえ、こうやって雑草をとって綺麗にしたら、やっぱりねぇ。
というわけで、最後になりましたが、明日8月3日(金)はお店を臨時休業にさせていただきます。すみません!
2018年6月27日水曜日
2018年5月17日木曜日
明日の営業時間変更について
こんにちは。
庭ではどっからか飛んできた、白いカタバミがきれいに咲いてます。
これは園芸品種のもので、雑草のものと比べて、行儀がよく、気に入ってます。
さて、お知らせです。
誠に勝手ながら、明日5月18日(金)の営業時間は13時〜19時とさせていただきます。
なお、5月19日(土)、20日(日)は NEPENTHES OSAKAさんでイベントですが、
奈良の店舗も通常通り営業予定ですので、こちらも宜しくお願いします。
2018年5月14日月曜日
今週末は!
こんにちは。長い間お店を閉めていたので、忘れられていないかな?と少々不安な気持ちで営業再開しましたが、連日たくさんの方にご来店いただき、疲れも吹っ飛びました。
ありがとうございます。
さて、今週末は毎年やらせてもらっているNEPENTHES OSAKAさんでPOP UP STOREを開催します。
告知が随分遅くなっちゃいましたが、ぜひ遊びにきてくださいね〜。
green people POP-UP STORE
2018.5.19(sat)/20(sun)
11:00~20:00
〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-13-16
1-13-16 KYOMACHIBORI, NISHI-KU, OSAKA-SHI, OSAKA 550-0003
TEL : 06-6446-9882
今年は隣の靱公園でのバラ祭りはないですが、バラはきれいに咲いているみたいです。
ピクニック気分でぜひこちらも◎
2018年5月12日土曜日
オープンしてますっ
こんにちは!
ようやく事務所が使えるくらいにまでカタチになりましたので、
5月10日から営業を再開してます。
とても小さな小屋とはいえ、全部自分で建てるのは本当に苦労しました。
特に、屋根のトラスがしんどかったです。笑
何でも自分でやってしまうのも考えものだなぁと思う反面、
自分でやりきった達成感はほかでは味わえない感覚でした。
ちょっとまだ事務所が散らかっていて、ちゃんとした写真を撮ることができないのですが、とりあえず店舗からの写真です。
ようやく事務所が使えるくらいにまでカタチになりましたので、
5月10日から営業を再開してます。
とても小さな小屋とはいえ、全部自分で建てるのは本当に苦労しました。
特に、屋根のトラスがしんどかったです。笑
何でも自分でやってしまうのも考えものだなぁと思う反面、
自分でやりきった達成感はほかでは味わえない感覚でした。
ちょっとまだ事務所が散らかっていて、ちゃんとした写真を撮ることができないのですが、とりあえず店舗からの写真です。
本当に、長い間お休みしてて申し訳ありませんでしたー。面白い苗をいっぱい集めてきますので、また期待していてください。苗のお知らせもこまめにアップしていきますのでよろしくお願いします!
2018年4月27日金曜日
営業再開のお知らせ
店の庭は随分緑が茂って、ギボウシが芽吹いたり、シランが咲いたり、季節がどんどん押し寄せてきてます。
ちなみに今年は一昨年植えた、トチノキがとってもいい感じです。
(写真の右端の木)
長い間お休みをいただきありがとうございます。
お客さんの庭工事や店の横に建設中の事務所の工事がだいぶ見えてきたんで、
やっと営業再開できそうです。
5月10日(木)
10:00〜19:00
からまた元気いっぱいで営業しますんで、どうぞよろしくお願いします。
今後も以前と同じ火曜、水曜を定休日とさせていただきます。
ありがたいことに、他にもちょこちょことお庭の仕事などいただいていて、そっちも並行してやっていくので、たまにまたお休みする日があるかとは思いますが、
よろしくお願いします。
またその時はお知らせします。
GWは開けたかったんですが、もう一踏ん張り頑張ります。
スミマセン!
みなさん、よい休日をお過ごしください。
2018年4月4日水曜日
出店のお知らせです
お店は長くお休みを頂いてますが、今年もこの季節にkäsi さんのイベントに出店させてもらいます。
今回は他にも美味しいお店など盛りだくさんですんで、楽しくなりそうです。春の草花、ハーブなどいろいろ準備して持っていこうと思ってます🌱
ぜひ、遊びに来てくださいね(^ ^)
【käsiの休日 】
日時 : 4月15日(日)
11:00ー16:00 (※コラボプレートは13:00〜)
場所 : käsi店内 及び 庭
◯ 駐車場には限りがあります。乗り合いでのご来店にご協力くださいませ。
◯ tenton さんのチーズケーキ、kitchenwork さんのお弁当のご予約、お問い合わせ等は直接各お店までお願いします。
出店 :
kitchenwork (お弁当・デリ・お菓子)
green people (植物)
たつみ茶園 (月ヶ瀬/お茶とお餅)
tenton (チーズケーキ)
火と実コーヒー(コーヒー・その他ドリンク)
ボードゲームせりんご (ボードゲーム)
たつみ茶園さんのその場で焼いてくれるお餅と、tenton さんのスペシャルチーズケーキと、käsi のスイーツをセットにしたコラボプレートも今回もまたご用意します。
木々の芽が伸び始め、生きるという強い力を感じるこの時期、普段入って頂くことのないkäsiの庭もオープンします。是非のんびりとゆったりとお過ごし下さい。...
ちなみに、店の裏に建設中の細長い小屋も少しずつ形になってきてます。
今作っているのは、お店の事務所や倉庫なんで、あまり誰も興味のないところだとは思いますが、
我ながらちゃんとした感じに仕上がってきていて、楽しくなってきているので、
写真をあげておきます。
もうしばらくして完成したら、店舗内も整理して、店開けようと思ってます。
引き続き、ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします!
2018年3月27日火曜日
今後の予定
こんにちは。
先週の長雨の影響で、予定よりも遅れてお客さんのお庭工事がひと段落。
4月の1日からの再スタートはちょっと厳しそうかなぁと思ってます。
今年は、花や芽吹きが異常に早くて、本当は今すぐにでも開けたいところですが、
ちょっと我慢して、やるべきことをやらせていただきます。すみません!
というわけで、
店の春の便りをお送りします。
↑カタクリ。昔、在庫のを植えたまんま忘れてましたが、ひょっこり咲いてくれて思い出しました。
↑モクレン。花後に茶色くなるのがなければなぁ。。。
↑エラグロスティス。好きなんですけど、刈り込まないと大きくなるんで植え場所に困る植物です。刈り込んでから3日くらいでこれだけ伸びました。
↑ルバーブ。宿根してましたが、気がつけば真っ赤な新芽を膨らませてます。
早くお店を開けたいです。
具体的な日にちが決まりましたら、またアップさせていただきます。
先週の長雨の影響で、予定よりも遅れてお客さんのお庭工事がひと段落。
4月の1日からの再スタートはちょっと厳しそうかなぁと思ってます。
今年は、花や芽吹きが異常に早くて、本当は今すぐにでも開けたいところですが、
ちょっと我慢して、やるべきことをやらせていただきます。すみません!
というわけで、
店の春の便りをお送りします。
↑カタクリ。昔、在庫のを植えたまんま忘れてましたが、ひょっこり咲いてくれて思い出しました。
↑モクレン。花後に茶色くなるのがなければなぁ。。。
↑エラグロスティス。好きなんですけど、刈り込まないと大きくなるんで植え場所に困る植物です。刈り込んでから3日くらいでこれだけ伸びました。
↑ルバーブ。宿根してましたが、気がつけば真っ赤な新芽を膨らませてます。
早くお店を開けたいです。
具体的な日にちが決まりましたら、またアップさせていただきます。
2018年3月13日火曜日
初の土嚢袋植栽
こんにちは!
斜面の植栽。
最初はチガヤ という超強力な雑草が一面に広がっていました。
一度、表面の土壌を掘り起こして根っこを除去。
すると土が流れて植栽することも厳しい状態だったので、
土嚢袋で土留めしながら植栽しました。
麻素材なので、ゆくゆくは土に還っていく計算です。
基本はスティパを植え、ポイントに低木を。
チガヤ も綺麗なんですが、やっぱり雑草感が強すぎるっちゃあ、強すぎる。
スティパは太陽に当たるとキラキラと輝きます。そよ風が吹くと情緒たっぷりに揺れます。
そんな草原ができたらと思ってます。
まだ植えたてなので、茂ってきたらスティパの草原をアップさせてもらおうと思います。
ちなみに、これが全面チガヤ の状態の写真。根っことるのに本当に苦労しましたー。笑
まだまだ植えたてですが、こんな感じでのスタートです。
それではまた!
3月はがんばろーと、前回のブログで書きましたが、頑張ってますよー。
斜面の植栽。
最初はチガヤ という超強力な雑草が一面に広がっていました。
一度、表面の土壌を掘り起こして根っこを除去。
すると土が流れて植栽することも厳しい状態だったので、
土嚢袋で土留めしながら植栽しました。
麻素材なので、ゆくゆくは土に還っていく計算です。
基本はスティパを植え、ポイントに低木を。
チガヤ も綺麗なんですが、やっぱり雑草感が強すぎるっちゃあ、強すぎる。
スティパは太陽に当たるとキラキラと輝きます。そよ風が吹くと情緒たっぷりに揺れます。
そんな草原ができたらと思ってます。
まだ植えたてなので、茂ってきたらスティパの草原をアップさせてもらおうと思います。
まだまだ植えたてですが、こんな感じでのスタートです。
それではまた!
2018年2月26日月曜日
3月はがんばろー!
3月1日(木)からお店をお休みして、ずっと進められていなかったことを一気にやってしまおうと思います。
まずは、店の裏に事務所と倉庫を作ります。
ここはお客さんには見えない場所ですが、仕事の円滑化の為にも重要な場所です。
見た目よりもスピードと機能重視で頑張ってみます!
↑こちらの写真が現在の店の裏です。元々は、ここにかなりテキトーに作った倉庫があったのですが、雨漏りがひどくて先日解体しました。笑
↑これが解体時に出た木材やトタン。再利用できたらいいのですが。。。
基礎をやったままほったらかしになってますが、こちらはもうちょっと先になりそうです。笑
↑ここの壁をぶち抜いて、裏に行けるようにします。
半年以上、裏の倉庫にあったものが店内に仮置き状態。お客さんにはいつも申し訳ないなぁと思ってました。この春には綺麗になって再スタートする予定ですので、また遊びにきてください。
と、調子の良いことを書いてしまいましたが、ただ、お客さんの庭工事がずっと続いてまして、合間を見ながら頑張る感じです。本当にできるんかなー。笑
たまには、現在奮闘中の庭工事をレポートします。
撮った写真がこれだけなので、意味不明かもしれませんが、現在、斜面の植栽をやってます。結局、麻袋で土留めをしながら、そこに苗を植えることにしました。その模様は、後日またブログで紹介できたらと思っています。
というわけで、とにかく、3月中はお客さんのお庭工事と改装、頑張ります!
またちょこちょこ近況報告していきますんで。
まずは、店の裏に事務所と倉庫を作ります。
ここはお客さんには見えない場所ですが、仕事の円滑化の為にも重要な場所です。
見た目よりもスピードと機能重視で頑張ってみます!
↑こちらの写真が現在の店の裏です。元々は、ここにかなりテキトーに作った倉庫があったのですが、雨漏りがひどくて先日解体しました。笑
↑これが解体時に出た木材やトタン。再利用できたらいいのですが。。。
基礎をやったままほったらかしになってますが、こちらはもうちょっと先になりそうです。笑
↑ここの壁をぶち抜いて、裏に行けるようにします。
半年以上、裏の倉庫にあったものが店内に仮置き状態。お客さんにはいつも申し訳ないなぁと思ってました。この春には綺麗になって再スタートする予定ですので、また遊びにきてください。
と、調子の良いことを書いてしまいましたが、ただ、お客さんの庭工事がずっと続いてまして、合間を見ながら頑張る感じです。本当にできるんかなー。笑
たまには、現在奮闘中の庭工事をレポートします。
撮った写真がこれだけなので、意味不明かもしれませんが、現在、斜面の植栽をやってます。結局、麻袋で土留めをしながら、そこに苗を植えることにしました。その模様は、後日またブログで紹介できたらと思っています。
というわけで、とにかく、3月中はお客さんのお庭工事と改装、頑張ります!
またちょこちょこ近況報告していきますんで。
2018年1月20日土曜日
お知らせとアフェンドラ・ダニア
こんにちは。
nLDKさんが手がけた『高架下のオフィス』が国内外のサイトで紹介されてます。
エントランスの植栽で僕たちがやらせてもらってます。(過去の記事はこちら)
プラスチックコンテナを使った面白いデザインのオフィスです。
チェックしてみてください〜。
↓イタリア
https://www.designboom.com/architecture/nldk-office-shinksnsen-line-plastic-containers-12-14-2017/
↓中国
http://www.sohu.com/a/211330439_782045
↓日本
http://architecturephoto.net/66083/
掲載してもらったサイトを見ていると、色んな人が色んなもんを作ってるんだなぁと実感します。
:::::::::::::::::::::::::
できるだけブログを毎日アップするためにも、お気に入りの植物や景色、アイテムなどを一枚ずつ紹介して行こうと思います。
まず1枚目は、「アフェンドラ・ダニア」。
かなり古くから観葉として育てられています。
最近はあんまり見かけなくなった植物の一つですが、葉っぱの光沢感と模様は、お部屋でかなり映えると思います。しかも、元気な黄色い花も咲くので、育てがいもあります。
nLDKさんが手がけた『高架下のオフィス』が国内外のサイトで紹介されてます。
エントランスの植栽で僕たちがやらせてもらってます。(過去の記事はこちら)
プラスチックコンテナを使った面白いデザインのオフィスです。
チェックしてみてください〜。
↓イタリア
https://www.designboom.com/architecture/nldk-office-shinksnsen-line-plastic-containers-12-14-2017/
↓中国
http://www.sohu.com/a/211330439_782045
↓日本
http://architecturephoto.net/66083/
掲載してもらったサイトを見ていると、色んな人が色んなもんを作ってるんだなぁと実感します。
:::::::::::::::::::::::::
できるだけブログを毎日アップするためにも、お気に入りの植物や景色、アイテムなどを一枚ずつ紹介して行こうと思います。
まず1枚目は、「アフェンドラ・ダニア」。
かなり古くから観葉として育てられています。
最近はあんまり見かけなくなった植物の一つですが、葉っぱの光沢感と模様は、お部屋でかなり映えると思います。しかも、元気な黄色い花も咲くので、育てがいもあります。
2018年1月11日木曜日
2018年1月4日木曜日
あけましておめでとうございます!
2018年になりました。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
本日からお店を開けています。
気づけば、お店がスタートして6年目。
本当に色んなことがあって、まさに激動という言葉がふさわしい日々でした。
こんな変な場所で続けてこられたのもお客さんをはじめ、家族や関係者の皆さんのおかげだと思います。
今年はSNSよりもブログに力を入れて行きたいなぁと思ってます。笑
この写真の看板は、大和八木の名物散髪屋「オキラク」さんに作ってもらいました。
今年は、この看板をどっかでお披露目できたらなぁと思ってます。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
本日からお店を開けています。
気づけば、お店がスタートして6年目。
本当に色んなことがあって、まさに激動という言葉がふさわしい日々でした。
こんな変な場所で続けてこられたのもお客さんをはじめ、家族や関係者の皆さんのおかげだと思います。
今年はSNSよりもブログに力を入れて行きたいなぁと思ってます。笑
この写真の看板は、大和八木の名物散髪屋「オキラク」さんに作ってもらいました。
今年は、この看板をどっかでお披露目できたらなぁと思ってます。
登録:
投稿 (Atom)