こんにちは。
縁があってうちで作っているプラントハンガーを取り扱ってくださる新しいお店が増えました。
愛知にある、HALFWAYさんです。
Instagram / general_store_by_halfway
先日いろんな種類のプラントハンガーを作ってお送りしましたので、お近くの方はぜひ手にとってみてくださいねー。
お店だけじゃなくて、お庭作りもされていますよ〜!
愛知県高浜市芳川町1-1-11 / 営業日はHPなどでご確認ください。
こんにちは。
縁があってうちで作っているプラントハンガーを取り扱ってくださる新しいお店が増えました。
愛知にある、HALFWAYさんです。
Instagram / general_store_by_halfway
先日いろんな種類のプラントハンガーを作ってお送りしましたので、お近くの方はぜひ手にとってみてくださいねー。
お店だけじゃなくて、お庭作りもされていますよ〜!
愛知県高浜市芳川町1-1-11 / 営業日はHPなどでご確認ください。
こんにちは。
暑い日が続いておりますね。
富山も日中は暑いですが、日陰に入ると涼しい風が気持ち良くって、まだまだいけそうです。猛暑はこれからでしょうね〜、、、。
今年は少し畑もやってみています。
できるだけ自然のことを勉強して土や虫や他の植物との関係とか自然の力を生かせるように工夫して野菜なんかを作るのは、おもしろいです。収穫するものとして植物と向き合うとまた新しい発見がいろいろありました。
まだまだ未熟で扉を開けたくらいですが笑
できる範囲で楽しくやってみています。
オクラできました!ルッコラのプロペラみたいなお花も海外のお花畑みたいでかわいいです。
さて、少し入荷情報です。
先日仕入れていた
マグノリア マクロフィラ / Magnolia macrophyllaのご紹介。
きれいな葉が出てきたのでやっとオンラインショップにもアップしました。自分で植えるにはいいサイズ感です。なかなか手に入らないので、ぜひどうぞ!とにかく葉っぱがめちゃくちゃ大きい木です。苗なのでまだそんなですが。木蓮の仲間、マグノリアなんでお花もとってもキレイですよ。
その他もどうぞ。オンラインショップはこちら
家のすぐそばに牛が放牧されているという日常にもずいぶん慣れてきました。
のんびり草を食べてはります。
さて、今日ご紹介するのは
斑入りイタドリ / Fallopia japonica 'Variegata'
芸術的な葉の模様にうっとりなイタドリです。
野生種ほど強健ではないので、どんどん増えることもなくお庭でも楽しめます。野草のイタドリのように背も高く育つのでダイナミックな植栽に最適!春の芽吹きから一瞬で低木のようになり、冬に姿を消すという、なんともドラマティックな植物です。
葉っぱの表情も季節ごとに変わるのでそれも含めて見どころ満載です。
そう、野草のイタドリについて余談があるので少し。
めちゃくちゃおいしかった !!!
メカブのようで見た目が悪いのが難点ですが、なんというか、ルバーブのジャムのようなほのかな酸味とフルーティーな味わい。正直ギャップに感動しました。蒸し暑い日本で必死になって、ルバーブ作らんでも、イタドリでいいやん!と思ったくらい。
でも、やっぱりあの鮮かなルバーブの赤にはそそられますね〜。
とそんなことを春に書きそびれ、無理矢理今書かせてもらいました。
来年見つけたら、ぜひチャレンジしてみてください!
その他にもいろいろ。オンラインショップはこちらから。ちょこちょこ新しく商品もアップしております。のぞいてみてくださいね。
おすすめのカレックス。
カレックスはグラスの中でも日陰に植えられて、常緑で、、、などの理由で人気のグラスです。品種によって適地は少し違いますが、基本的には半日陰〜日当たりの水捌けのよいところだと調子が良いです。
わさっと大株になると見応えも倍増してくるので、ゆっくり育てて楽しんでくださいね〜。
でも、カットすると脇芽が出てくるのでハーブなどはちょこちょこ使いながら育てるといいのです。
ということで、一杯。ほんと摘んできたものにお湯を注ぐだけのフレッシュティーです。
香りもまろやかになり、癒されました〜。
秋に一重のかわいい花の咲くキク科の宿根草。とにかく葉っぱの香りがめちゃくちゃいいので、大好きな植物です。苗もまだまだ販売中です。
さて、梅雨入りして、夏もすぐそこということで、
グラスの穂も立ってきたり、ギボウシも花が咲いていたり、この時期お見逃しなく〜。
ギボウシ シーボルディアナエレガンス / Hosta sieboldiana 'Elegans'
他のギボウシたちも次々に花が咲いてきてます。
その他にもいろいろ。オンラインショップはこちらから。ちょこちょこ新しく商品もアップしております。のぞいてみてくださいね。
コトネアスターは秋〜冬の真っ赤な実が特徴とされやすいですが、こぶりな白い花と水玉模様のようなつぼみがなんともかわいい低木です。
小さく硬い葉は強い日差しの中で元気にやってきた証です。グラス類とも相性がいいし、オーストラリア系の植物とも合うと思います。
せっかく花が咲いているのに、ハウスの中で売れるのを待つだけじゃかわいそうなのでご紹介しました〜。
その他にもいろいろ、オンラインショップはこちら