コトネアスターは秋〜冬の真っ赤な実が特徴とされやすいですが、こぶりな白い花と水玉模様のようなつぼみがなんともかわいい低木です。
小さく硬い葉は強い日差しの中で元気にやってきた証です。グラス類とも相性がいいし、オーストラリア系の植物とも合うと思います。
せっかく花が咲いているのに、ハウスの中で売れるのを待つだけじゃかわいそうなのでご紹介しました〜。
その他にもいろいろ、オンラインショップはこちら
コトネアスターは秋〜冬の真っ赤な実が特徴とされやすいですが、こぶりな白い花と水玉模様のようなつぼみがなんともかわいい低木です。
小さく硬い葉は強い日差しの中で元気にやってきた証です。グラス類とも相性がいいし、オーストラリア系の植物とも合うと思います。
せっかく花が咲いているのに、ハウスの中で売れるのを待つだけじゃかわいそうなのでご紹介しました〜。
その他にもいろいろ、オンラインショップはこちら
毎年人気の草花カンナを今年は3種入荷しましたー!
春まで土にもぐり、ここからみるみるうちに1〜1.5mほどの高さまでぐんぐん伸びて花を咲かす夏のお花、カンナです。
ストライプ模様がきれいなベンガルタイガー/ Canna 'Bengal Tiger' 、
こんにちは。
今、拠点としているところの敷地内にいい日陰があるので植栽してみています。
ちょっとご紹介。
うちの中にも良い場所はないかと狙われています。
そういえば去年もそんなことあったなーと忘れていましたが、今年も気を抜くとすぐに家の中でツバメの羽音がバサバサ!
初めて見た時は笑ってしまいましたが、家の前の電線から扉が開くのを待っていたりするので、気が抜けません。ツバメあるあるなんでしょうか?
途中、頭を窓にぶつけた一匹が死んだふり(?)をして捕獲したらなあかん?みたいな瞬間もあり、かなり焦りましたが、なんとか2匹とも無事に外へ飛んで行ってくれました。
という、ほっこり暖かい5月、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さて、おすすめ植物のご紹介です。
ギボウシ プレイングハンズ /Hosta 'Praying Hands'
富山といえば、ちゅーりっぷ。チューリップ祭りが始まったということで見に行ってきました。行くまでの道中、球根を作っている大きな畑が一面真っ赤だったり黄色だったりで、すでに衝撃的でした。会場はさらにすごい数、種類のチューリップ。近くの路地ではすでに満開を過ぎたかな?なチューリップですが、会期にしっかりタイミングを合わせて会場はとってもきれいでしたー。
ずっと下をうろうろしていたので、タワーに登ってこれが見えたときは、感動!球根を植えた人たちが花が咲いて行く中で、文字が浮き出てくるのを見たら感動ですよね。そんなことを想像しつつ、さらに祭りを70年やってるということも感慨深いです。
さて、お店の植物も只今ぷりぷりで新芽が出たりつぼみができたりしています。
オンラインショップにも挙げていってますので、覗いて下さいね。
オンラインショップはこちらから
ご無沙汰しております。
桜も散っていよいよ本格的にあったかくなってきましたね。
営業の再開のお知らせが遅くなってしまいゴメンなさい。予定通り、4月中旬、4月15日(木)より営業再開いたします。どうぞよろしくお願いします!
基本的には今後も土日祝日を定休日として配送業務などは営業日にさせてもらいます。お急ぎの場合や日曜などにお届けご希望の際はご相談くださいね。
花が次々に咲いていく春は、毎年嬉しいけど焦る気持ちにさせられます。春にやっておきたいことありすぎますが、がんばってやってこうと思います。
余談ですが、2月3日に無事女の子が生まれました。
今年の富山の雪は10年に一度といわれる大雪(車1台すっぽり隠れるくらい)だったのですが、出産で地元九州に居た私たちはぬくぬくの冬でした。次の冬こそは雪を堪能したいと思います。
関西時代にお世話になった方、お客さん、新しい場所で出会った方の暖かい気持ちに支えられておかげさまで2021年を迎えることができました〜。ほんとにありがとうございます。
今年も一歩一歩地道にやっていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!