2023年5月23日火曜日

金物屋が好き

こんにちは。

先日の工事で購入してから、すっかり虜になったこの剣ジョレン。


刃のついている部分の反対にツルハシ的な尖ったものもついています。

石ころだらけの地面を掘ったり、土を寄せたり、均したり、削ったり、小さな力で大きな仕事をしてくれ大変お世話になりました。この収納に困るツルハシ部分がさらに優れもので、石にぶつかったらひっくり返して起こせてめちゃくちゃ便利。

先日、柄の部分が抜けてしまったので、購入した金物屋、武田文平商店さんへ。おっちゃんがしっかりクサビを打ち直してくれて、さらに刃の研ぎ方も教えてくれました。

こっちをけずる。

こっちはけずらない。

白いペンでしっかり書いてくれました(笑)
しかもちょこちょこ書き間違える(笑)
くさびを買いにいったつもりが、丁寧にメンテナンスもしてくれて、さらに愛着わきました。
このジョレンは射水市の製作所で手作りされているらしく、刃を研いだり(けずって)大事にしたいと思います。

奈良にいた時にお世話になっていたマルチカ金物さんも、相談したらなんでも出てくる大好きなお店でしたが、上市町の武田文平商店さんも行くといろいろ勉強になり、とってもいいお店です。
こういうお店がこれからもなくならないように願うばかりです。

ちなみに、上の写真のように草もガリガリガリっと削って除草もできるし、畑仕事でも大活躍。ほんと便利です。






2023年5月18日木曜日

庭工事(富山市)

 外の空気の感じが夏になってきましたね。

春はほんとに毎日季節の変化に追いかけられながら、あっという間でした。

そして今年の春から富山市でやらせてもらっていた個人邸のお庭工事もやっと終わり、ひと段落です。

昨年から何度も打ち合わせをし、子供が同世代なこともあって家族でお邪魔しての打ち合わせや家族みんなでの植栽と思い出深いお仕事になりました。



地面の中から出てきた石を使って作った花壇。

敷地の端は土留の石積み的なものも。もちろん出てきた石を使っています。






この薪棚も石積みの一部も施主さんが作られたもの。薪も来年分までばっちり作られています!もともとお庭作りもやりかけてらっしゃったのですが、広くてなかなか進まないということで、ご依頼いただきました。



たしかに、掘ってみると気が遠くなるくらいにわんさか出てくる石たち。
新しく導入した中古のユンボが大活躍です。
思った以上に出てきたので予定になかった石の花壇も作ることに。

あるもんを利用して新たに作るのは理想的ですが、ちょうど良いサイズのものがこんだけの数揃ったのは奇跡的!しかもまるいやつ!途中ハラハラしながらなんとか最後までいけました。

そして土留も出てきた石で。こんな大きな石がこの数集まるのも奇跡的ですが、なんとか2段積み上げました。


植栽はみんなで。楽しくわいわいな予定が植える本数の多さに黙々と...になってしまい、少し反省です。(苦笑)
でも、お庭はお家の方が大事に関わってもらうのが一番なので、こういう風に植えるところも関わってもらえると、一段と思い入れが出ていいですね。


そして、広い庭で子供たちはやりたい放題。

植物好きの施主ご夫婦が庭にもともと植えていたものや、鉢植えで管理していたものなど、たくさんの植物があったので、今回はそんな木々や草花がうまくまとまって、居心地の良い空間になるように手を入れました。

また木々も大きく育って緑豊かなお庭になるのが楽しみです。


お庭のご依頼、ご相談はお気軽にお電話、メールくださいね。

green people 0764603092  mail greenpeoplejp@gmail.com






2023年4月7日金曜日

土作業は続く

 こんにちは。

春になって最近は富山市のお庭づくりをさせてもらってます。

広いお庭で緑豊かな景色を想像しながら、まずはとにかく土作業、土作業、土作業、、、。今回は導入したてのユンボも活躍しております。硬い土も重たい石もガンガン掘削しよく働いてくれております。

新芽がどんどん芽吹く中、植栽の楽しみを糧に!まだまだ作業は続きます。







2023年4月3日月曜日

配送料について

 こんにちは。晴天続きで連日春爛漫です。


どこもかしこも早めの桜ですが、今年は暖かいからか全部いっぺんに来た感じでサンシュユ、木蓮、椿にマンサク、トサミズキ、キブシ、雪柳と堪能する間もなく駆け足で咲いていきます。なんだか慌ただしい春です。そうでなくても春は慌ただしいですね。あっという間に4月です。

そして値上げ値上げと耳が痛いですが、燃料興奮につき運送料が値上げになりました。当店オンラインショップの配送料もそれに伴い本日4月3日(月)より値上げさせていただきます。ご了承ください。

詳細はリンクよりご確認いただけます。※4月2日以前にご注文いただき、お届けがまだの方は以前の配送料にてお送りいたします。

当店オンラインショップはこちらより


ちなみに近所のキブシです。
ロケーション(背景?)がなぁ~...天気もなぁ...ですが、きれいなキブシです。写真では伝わりづらいですね。



2023年3月3日金曜日

春の訪れ

 ずいぶん春めいてきましたね〜。

球根のかわいらしい芽が顔を出していたり、ふきのとうのつぼみも発見。


外の匂いまでもがなんだか春でそわそわします。

毎年同じこと書いてますが、変な焦りや色々で春はワクワクとソワソワとドキドキと、、、。

今シーズンも一つ一つ精一杯やっていきたいと思います!


と、先日打ち合わせでひさびさに訪れた福井県のtalkleinさん。玄関の植栽がとても素敵に成長しておりました^ ^





2023年2月17日金曜日

植栽プラン


 こんにちは。

まだまだ寒いですが、いろんなところでおひなさまを見かけたり、春の気配をちょこちょこ感じますね。

春に植栽予定のプランもいよいよ細かく植える植物を決めたり注文したりとやってます。春の風景、夏の風景、でもこれじゃ冬やばいかなーとかあれこれ想像しながら、なんだかんだこの作業が一番楽しいかもです。



2023年1月31日火曜日

雪積もりました!

 そう、そんなことは言われんでも知っとるわい!ですね。



先週の寒波からの雪でやっと雪国らしい冬がやってきました。全国的な寒波のためかテレビなどの報道でかなりびびらされましたが、思ったより積雪量も多くなく、ちょうどよく久々の除雪を楽しんだり、雪遊びしたり。そして今日は快晴で真っ白な世界が眩しい!

とはいえ、田んぼに半分タイヤが落ちている車とか脇の藪に突っ込んでしまっている車をちょこちょこ見かけるので気をつけないとですね。

そんなこんなで運送会社さんも遅延が出ているようです。大雪による通行止めなどの影響で全国的にお届けに時間がかかるとのことです。

そのため、オンラインショップで受注した商品の指定日お届けが難しい状況です。取り扱い植物は休眠しているものが多いので可能な限り発送しておりますが、遠方などの方へは受注後にお断りする場合がございます。何とぞよろしくお願いします。

ちなみに当店は冬季も植物苗を販売しております。冬場は宿根して地上部がないものや落葉して枝だけの植木なども多いですが、根っこの状態を見て発送させてもらっています。こんな寒い中植えつけを!?と思われる方も多いと思いますが、冬の植え付けは春の芽吹きから楽しめるし、休眠期の移植は植物への負担が少ないというメリットも。

ただ外での作業は寒いので天気の良い日の植え付けをお勧めします。ご予定のある方はぜひこちらのショップページもどうぞ!


まだまだ寒い日が続きますが、もうすぐ節分、そして立春!あと少しの冬を楽しみたいものですね!